父の日、お中元、暑中見舞いなどに、雪鶴はいかがでしょうか?
メニュー内にある特設姉妹サイトにて、販売中です。
-
【数量限定】春よ来い 純米吟醸 薄にごりびん燗火入720ml
¥1,650
数量限定(生産本数:100)の薄にごりびん燗火入 ※お一人様2本までとさせていただきます。 2月22日に搾ったばかりの純米吟醸酒です。 春を心待ちにする雪国の”春待ち酒”。やや辛口。 ”びん燗火入れ”の手法で春の香りを閉じ込めました。 軽やかな春の香りと爽やかなキレの良い旨味をお楽しみください。 原材料: 米、米麹 原料米: 五百万石、一般米 精米歩合: 55% 日本酒度: +5 アルコール:16% 容量: 720ml
-
春よ来い 純米吟醸 720ml
¥1,650
通常は地元のみ販売のローカルブランド 童謡「春よ来い」の作詞者:相馬御風が糸魚川の出身にちなんで付けられた酒名 おだやかな香と柔らかな口あたりが特徴のやや辛口の純米酒 原材料 :米、米麹、醸造アルコール 原料米 :山田錦、五百万石 精米歩合 :55% 日本酒度 :+3 酸度 :1.4 アルコール:15.5度 新潟県の日本酒業界を指導し“新潟銘酒の父 ”と呼ばれた、 新潟財務局鑑定官 の田中哲郎氏が、 雪の原野を優雅に舞う鶴から命名された「雪鶴 」。 製法特許(No.1456598)と発明賞に輝く技術にもとづく “酔い覚め爽快 さわやかなお酒”が自慢です。 田中哲郎氏は、 戦前戦後と新潟県の日本酒業界を指導し、「新潟銘酒の父」と呼ばれた人物。 「研醸会 」を設立して、県内16社(久保田、八海山、越乃寒梅など)の酒造りに関わり、 酒造りには厳格すぎるほどの姿勢で臨むことを求め、 杜氏たちを震え上がらせたと言い伝えられております。
-
春よ来い 純米吟醸(1800ml)
¥3,300
通常は地元のみ販売のローカルブランド 童謡「春よ来い」の作詞者:相馬御風が糸魚川の出身にちなんで付けられた酒名 おだやかな香と柔らかな口あたりが特徴のやや辛口の純米酒 原材料 :米、米麹、醸造アルコール 原料米 :山田錦、五百万石 精米歩合 :55% 日本酒度 :+3 酸度 :1.4 アルコール:15.5度 新潟県の日本酒業界を指導し“新潟銘酒の父 ”と呼ばれた、 新潟財務局鑑定官 の田中哲郎氏が、 雪の原野を優雅に舞う鶴から命名された「雪鶴 」。 製法特許(No.1456598)と発明賞に輝く技術にもとづく “酔い覚め爽快 さわやかなお酒”が自慢です。 田中哲郎氏は、 戦前戦後と新潟県の日本酒業界を指導し、「新潟銘酒の父」と呼ばれた人物。 「研醸会 」を設立して、県内16社(久保田、八海山、越乃寒梅など)の酒造りに関わり、 酒造りには厳格すぎるほどの姿勢で臨むことを求め、 杜氏たちを震え上がらせたと言い伝えられております。